ファイル名-" & Right(Year(Date), 2) & Right(Month(Date) + 1000, 2) &
Right(Day(Date) + 1000, 2) & ".CSV"
2012年1月13日金曜日
ExcelVBAでファイル名-YYMMDD.CSVを指定する方法
ExcelVBAで、ファイル名-YYMMDD.CSVを指定する方法
2011年11月26日土曜日
複数条件時のSUMIFなケースは、SUMPRODUCT関数を使用する
複数条件時のSUMIFなケースは、SUMPRODUCT関数を使用する。
例
=SUMPRODUCT((A$9:A$65536="■")*(B$9:B$65536=$B$5)*(H$9:H$65536))
真×真×(集計値) となる。
集計値=100なら、1×1×(100) → 100
偽が発生すると「0」となるため、条件に合わない、0倍として結果として0となる。
参考ページ
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/shiki/sub03_030_04.html
2010年12月4日土曜日
入力規則を使用して、全角で10文字以内を入力させる
入力規則を使用して、全角で10文字以内を入力させる。
=AND(ISERROR(FIND("""",O3)),ISERROR(FIND("''",O3)),ISERROR(FIND(CHAR(10),O3)),ISERROR(FIND(",",O3)),O3=JIS(O3),LEN(O3)<=10)
■エラーメッセージ
以下のいずれかの不正なデータが入力されています。
・「,」、「'」、「"」、改行は使えません。
・11文字以上は入力できません。
・半角文字は使用できません。
=AND(ISERROR(FIND("""",O3)),ISERROR(FIND("''",O3)),ISERROR(FIND(CHAR(10),O3)),ISERROR(FIND(",",O3)),O3=JIS(O3),LEN(O3)<=10)
■エラーメッセージ
以下のいずれかの不正なデータが入力されています。
・「,」、「'」、「"」、改行は使えません。
・11文字以上は入力できません。
・半角文字は使用できません。
2010年9月4日土曜日
ActiveWorkbook.SaveAsの1004save as methodエラー回避方法
■参考ページ
2000,2003,2007環境下でのマクロ保存コマンドについて
If Val(Application.Version) < 12 Then
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="ファイル名", FileFormat:=43 'Excel2003以下
Else
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="ファイル名", FileFormat:=56 'Excel2007
End If
2000,2003,2007環境下でのマクロ保存コマンドについて
If Val(Application.Version) < 12 Then
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="ファイル名", FileFormat:=43 'Excel2003以下
Else
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="ファイル名", FileFormat:=56 'Excel2007
End If
2009年12月19日土曜日
VLOOK関数でN/Aを回避する方法
VLOOK関数でN/Aを回避する方法
ISERRORを使用します。エラーがTRUEなら””、FALSEなら、Vlookupの値を返します。
サンプル)
=IF(ISERROR(VLOOKUP(C3,店CD!$A$1:$B$94,2,FALSE))=TRUE,"",VLOOKUP(C3,店CD!$A$1:$B$94,2,FALSE))
※シート[店CD]から店名称等情報を引用する場合。
ISERRORを使用します。エラーがTRUEなら””、FALSEなら、Vlookupの値を返します。
サンプル)
=IF(ISERROR(VLOOKUP(C3,店CD!$A$1:$B$94,2,FALSE))=TRUE,"",VLOOKUP(C3,店CD!$A$1:$B$94,2,FALSE))
※シート[店CD]から店名称等情報を引用する場合。
登録:
投稿 (Atom)